ノーベル賞で考えた日本の将来

「ノーベル物理学賞で3人の日本人が受賞してうれしいですね。」

「正確には中村教授は米国籍だけど、青色LEDの開発の時は日本の企業で日本国籍だったからね。」

「ノーベル賞の賞金は、日本では経済学賞以外は非課税だと知っていましたか?」

「いや知らなかったよ、さすが税理士先生は詳しいね。」

「実は受賞ニュースの後ネットで知ったのですけどね(笑)。最初の湯川秀樹の時所得税法が改正されたようです。」

「何故、経済学賞だけは課税されるのですか?」

「法律でノーベル基金から支出される賞金と規定されているかららしいです。経済学賞のお金の出所はスウェーデン銀行らしいですよ。」

「経済学者は株でも儲けているから(?)課税しようとしているのかな?(笑)ま~日本人は1人も貰ってないけどね。」

「ネットでは、日本の技術力の高さを称賛し、韓国や中国と比較する投稿が溢れていますよ。やはり基礎技術では相当の差があるみたいですね?」

「確かにアジアでは断トツだけど、IPS細胞のような最新の研究成果もあるが、対象となる成果は20~30年前のものが多いのも事実だよ。」

「また社長の言う失われた20年ですか?」

「そう、日本の高度成長を支えた教育水準の高さが、OECDの統計(2010年)では、日本の大学進学率は51%、トップはオーストラリアで96%、米国は74%、韓国71%で加盟国では日本は下位グループだよ。」

「中国は30%程と言われていますが、人口が違いますよね。」

「中国政府は国力の昂揚は教育水準を上げることだと判っているからね、国防費の3倍の教育費を使っていることは余り知られていないけど、留学生の数たるや雲泥の差です。」

「ハーバード大学の学長が『日本の危機』と言っていましたね。」

「学部入学はゼロになりそうらしいね、日本の若者の向上心、闘争心、情熱は先進国中最下位クラスだという統計があるそうです。」

「企業もコスト削減で研究開発費を大幅に削減してきたので、ノーベル賞も10~20年後はオリンピックみたいに、金メダルは中国人だらけ総メダル数も韓国の後塵を拝することになるかもと心配になりますね。」

「それと前からだが、中村教授の受賞によって日本企業の研究者がいかに冷遇されているかが、また有名になり日本の企業で働こうとする優秀な外人の研究者が全くいなくなるのが心配だね。」

「経団連等はまだ『成果は企業のもの、みんなの力で勝ち得たもの、1人の力ではない。』と言ってますね。」

「日本の美徳と言えばそうなんだが、ダルビッシュもマー君も『みんなの力で優勝しました。』といいながらメジャーに行ったよね(笑)。」

「若者で向上心があるのはスポーツ選手だけですか?」

「本当のことは判らないけど、スポーツ紙は楽天の星野監督が辞めた本当の理由は、三木谷社長との確執だと書いていたよね。」

「マー君やマギーの補強をしたかった星野監督だが、ヤンキースからマー君の移籍金が20億程入ったはずなのに、出費にシビアな三木谷社長と対立したのが真相らしいですね。」

「企業経営者としては、そうかもしれないけど、スポーツ事業は夢を売る事業だから、一流選手を揃えなくちゃね、日本のプロ野球はメジャーリーグの二軍になっちゃうよ(もう既にそんな感じだけど・・・涙・・・)。」

「典型的な日本企業ですね、スポーツ界も日本企業も置かれている立場や行動は一緒ですか?」

「中国ではシリコンバレーに行った優秀な研究者を本国に戻すために、インセンティブを与えているらしいよ、日本は優遇措置がないので、行ったきりで、人材流出に歯止めが効かない状態だよ。」

「じゃマー君を倍額で買い戻しましょう(笑)、巨人なら出来るかも?・・・でも無理か・・・」

「だよね、巨人選手全員の年棒でも足らないのじゃない?僕が大学進学したころある広告代理店の社長が『私の年棒は王・長嶋と同じぐらい(1000万円)だ。』と威張っていたからね。今、日本の中小企業の社長でマー君並(23億円)貰える人は皆無だね。」

「日本では日産自動車のゴーン社長の9億9500万円が最高らしいですよ。」

「いや、7~8年前にM&Aで取引したホテルチェーンの経営者は、奥さん(社長)と2人で役員報酬30億と言ってたよ。」

「本当に格差社会になってきましたね、世界との格差もそうですが、日本の中でも広がっていくのですかね?」

「日本の美徳だとは言ってられなくなってきたからね。マー君はさておき、少なくとも、技術立国ニッポンの屋台骨を支える研究者の流出は抑えないと、サムスン等の技術者は殆ど日本人らしいからね。日本の家電メーカーをリストラされた人たちが行った企業に潰されたなんて笑い話にもならないからね(涙)。」