国民年金を多く貰うには

消費税も8%になり物の値段も上がり、来年10月からは10%が囁かれている今、厚生年金の方はまだしも、国民年金だけで老後を暮らしていくには、かなり厳しいと言わざるを得ない世の中になっていますね。

民間の保険や投資で資金を増やす手もありますが、ここでは国民年金に絞って話したいと思います。

まず、国民年金自体が貰えなくなるとか、払い損になるんじゃないかという報道がよくでますよね。
でも計算して見ると・・・・

平成26年国民年金保険料は、月額15,250円ですが、平成29年4月まで徐々に値上がりするものの、平成29年4月からは月額16,900円でストップすると法律で決まっています。

20歳から60歳まで保険料を納めた場合、納付額は800万円前後です。

一方、国民年金の金額ですが、年間約80万(物価の変動等により変更があります)で考えると、75歳まで生きていれば、それ以降は得になります。

日本人の平均寿命は、現在男女ともに80歳を超えているといわれていますから、平均的に5年以上は得となります。

また、消費税の増税分は年金財源に充てられるので、少なくとも貰えなくなることは無いに等しいと考えます。

最初に、納付額を増やして年金を増やす方法を示すと、代表的なものは、「付加年金」と「国民年金基金」です。

付加年金は月400円払えば、月200円年金として支給されるもので、手軽にできます。

そして、年金をもらい始めて2年が損益分岐点となるので、かなりお得です。

国民年金基金は、年齢や加入するタイプに応じて掛け金が決まる仕組みとなり、付加年金よりも多く年金を貰いたい場合にはお勧めです。特に若い時から加入すると掛け金が低く抑えられます。

注意点は、どちらも、
①加入対象が、
 ・国民年金の第1号被保険者(保険料免除者・国民年金基金の加入者を除く)
 ・農業者年金加入者
 ・任意加入被保険者 のみです。
 厚生年金被保険者や共済組合の加入員は加入できません。
②老齢基礎年金の受給権がないと 付加年金も支給されません。
(保険料を納めた期間(免除期間を含む)が原則25年以上必要となります)

次に、自分で資産運用して増やす方法=個人型確定拠出年金(401K)と言われるものです。

もともと、国民年金は給付を保証するかわりに、維持するために保険料を増減させるのですが、こちらは保険料の納付は一定額で済むものの給付は保証していません。

自分の投資力が頼りとなり、マイナスにもなればプラスにもなりますが、自信のある方には魅力的です。

掛金は、月68,000円が限度です。

注意点は、毎月事務手数料が引かれてしまうので、放置するとどんどん資産が目減りすること等が挙げられます。

最後は、実際65歳になったとき申請して年金の支給開始年齢を繰り下げる方法です。

こちらは最高5年まで年金をもらわないかわりに、年金を下記の表の率を従来の年金から増額させてくれるものです。

金銭的に余裕がある方や分は健康に自信があれば、こちらもお勧めです。
(増額率の算式は、65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までに月数×0.007となります。)

  • 繰下げ請求と増額率 (年金機構HPより)
請求時の年齢 増額率
66歳0ヵ月~66歳11ヵ月 8.4%~16.1%
67歳0ヵ月~67歳11ヵ月 16.8%~24.5%
68歳0ヵ月~68歳11ヵ月 25.2%~32.9%
69歳0ヵ月~69歳11ヵ月 33.6%~41.3%
70歳0ヵ月~ 42.0%

国民年金は、民間の個人年金とは違い終身年金です。

上記の方法を上手に利用して、楽しい老後(?)を過ごしたいものですね。